災害時の アウトドアスキル防災キャンプ体験
ベーシックアドバイザー資格
指導者養成講座.Ⅰ(全15時間)/ベーシックアドバイザー資格

【講座概要】
自然災害の基本知識、防災リテラシー向上、更に災害発生時には「自助」が最も重要であり「自助=サバイバル」の観点から、アウトドアにおけるサバイバル的思考でより実践的に「生き抜く」ための知識や技術を学びます。
防災の基本姿勢を土台に、キャンプを通じた新しい防災教育を楽しく学ぶことができます。キャンプ未経験の方でも安心して取り組める内容となっており、防災に対する堅苦しさや難しさを感じさせず、防災に初めて触れる方にも開かれた入門的な資格です。指導者を目指している方、まずはここから!
【資格取得概要】
◉ 1泊2日宿泊型(日帰り参加も可能)
◉ 参加資格:18歳以上の健康な男女
◉ 対象者:防災キャンプ指導者に興味がある方
◉ 定員:10名(最低催行人数3名)
◉ 開催場所:長野県(長野市・須坂市他)
◉ 受講費:¥39,600(税込)*費用に含まれるもの/指導料2日分、施設利用料、必要備品、傷害保険を包括、入会金(協会入会の初期登録費用)、年会費(登録日より1年有効)、テキスト代、認定登録及び認定証発行料、事務手数料
◉ 資格認定
①講座終了後に消防署主催の救命講習(普通救命講習)を修了すること。*無料で開催している
②普通救命講習修了証を本協会宛に報告後認定証を発行(既に普通救命講習を修了されている方は事前に申し出て下さい)
◉ 協会員特典
1.協会推奨のキャンプ用具並びに備品等を割引価格にて購入できます。(自主ワークショップ実施等に使用)
2.協会主催並びに協会員によるワークショップやイベント等、アシスタントとして参加の場合謝金交付
3.各地域による防災キャンプやワークショップ開催情報
4.協会主催のZOOMミーティング参加(最新の情報などを共有)
タイムテーブル
1日目/9:00〜17:00(7H)
8:45〜集合・受付
9:00〜12:00/3H(屋内)
・オリエンテーリング
・自然災害の基本知識
・防災リテラシー向上
12:00〜13:00 :昼食・休憩
13:00〜15:00/2H(屋外又は屋内)
①キャンプ(サバイバル)スキル&テクニック
・ロープワーク基礎編・実技
15:00〜16:30/1.5H(屋内)
・防災対策6つの基本と命を守る行動
・防災の3要素「自助」「共助」「公助」
16:30〜17:00/0.5H
・1日目振り返り〜終了
2日目/8:00〜17:00(8H)
8:00〜10:00/2H(屋内)
②サバイバルの基本知識
・体温保持(シェルター)の構築と保温技術
10:00〜12:00/2H(屋内)
③キャンプ(サバイバル)スキル&テクニック
・ロープワーク応用編
12:00〜13:00 :昼食・休憩
13:00〜16:30/3.5H(屋外又は屋内)
④キャンプ(サバイバル)スキル&テクニック
・シェルタータープ設営
・火起こし
16:30〜17:00/0.5H
・今回の講座を受けてみてレポート提出